2012年10月21日日曜日

家庭文庫・地域文庫について

子どもの読書推進運動に古く歴史を持つ家庭文庫・地域文庫について
以下の文献の内容をまとめます。

清原慶子. 地域社会と社会教育: 文庫活動の展開と主婦の意識変化をめぐる一事例研究. 慶応義塾大学大学院社会学研究科紀要 : 社会学心理学教育学. 1978, 18, p.65-73.

文庫とは、

「付近に住む子どもを対象として、児童図書の閲覧や貸し出しをするために、
市民によって設置、運営されている小さな図書館」

<家庭文庫・地域文庫の歴史>

昭和20年代~ 村岡花子「みちをライブラリー文庫」、金森好子「クローバー子ども図書館」
「土屋文庫」、石井桃子「かつら文庫」が開設された 
昭和37年 「家庭文庫研究会」設立 →「家庭文庫」の名称が定着
昭和42年 町田市立図書館の働きかけで町内文庫設立→「地域文庫」の名称が定着
昭和45年 文庫数:266
昭和51年末 文庫数:約3000まで増加

<子どもの読書に関する歴史>

昭和30年~ 「悪書追放運動」
昭和35年 椋鳩十(鹿児島県立図書館)「母との子の20分間読書」を提唱
昭和42年 「日本親子読書センター」設立
昭和45年 「日本子どもの本研究会」「親子読書・地域文庫全国連絡会」設立

<主な活動内容(三鷹市にある文庫への調査より)>

児童書の閲覧・貸し出し
読み聞かせ・ストーリーテリング
人形劇・工作の指導等のその他の活動

<運営方法(三鷹市にある文庫への調査より)>

乳幼児を持つ母親のボランティアによる
図書は図書館からの団体貸し出しや、市の助成金による購入、寄贈本

<その他>

文庫活動経験者が、図書館作り運動の中心となった例も多い
文庫活動経験者による、絵本や読み聞かせに関する勉強会等の学習機会も増加した




2012年10月12日金曜日

有価証券報告書の調べ方



有価証券報告書の調べ方についてまとめます。


■有価証券報告書(annual securities report )とは

企業が金融商品取引法24条の定めにより、事業年度ごとに毎年提出する報告書。
事業年度終了後3か月以内に内閣総理大臣に提出。
提出会社や事業の概況などの投資情報が記載されている。
上場会社(1部・2部・店頭登録・外国上場会社)のほか、有価証券保有者1000人以上、
有価証券の募集または売り出しにあたり有価証券届出書または発行登録追補書類を
提出した企業なども提出義務がある。

 *参考:Yahoo!百科事典(『日本大百科全書(ニッポニカ)』)

 ※有価証券報告書提出会社=上場会社ではないので注意
 ※明治~昭和25年度 (旧商法時代)は営業報告書(または考課状)




■閲覧方法

・『有価証券報告書総覧』(株)朝陽会発行
冊子体の形で刊行されている。 
提出会社は以下のwebサイトで検索できる。
有価証券報告書 | 政府刊行物 | 全国官報販売協同組合
http://www.gov-book.or.jp/securities/index.php 

EDINET
金融庁運営の、有価証券報告書やその他の企業提出書類の開示システム。
有価証券報告書は受理後5年間閲覧できる。

有価証券報告書データベース
東京大学経済学図書館・経済学部資料室 作成のデータベース。
公開範囲:昭和36(1961)年?昭和60年(1985)年 ※原則として東証1部上場企業

※その他、各図書館では、マイクロ化されたものを所蔵していることがある。

※各図書館で、SPEEDA、eol、NEXT有報革命などの有料データベースを使用できることがある。


■国内図書館での所蔵状況・調べ方等へのリンク

有価証券報告書 | 調べ方案内 | 国立国会図書館

有価証券報告書を閲覧するには | 早稲田大学図書館

有価証券報告書の閲覧について(大阪府立中之島図書館)

図書館活用術 - 文献の探し方 - 会社・団体情報 - 有価証券報告書などを調べる|関西大学図書館

経済・ビジネス | 文献の探し方 | 情報検索サポート | 一橋大学附属図書館

(すべて2012.10.12にアクセス)